塩沢由典>仕事>2016年

2016年の仕事

塩沢由典

著書

論文

塩沢由典 2016 「経済の本質」に何を読み取るか『環』別冊ジェイン・ジェイコブズの世界1916-2006、2016年6月。

Shiozawa, Y. 2016 The Revival of the Classical Theory of Values. N. Yokokawa, K. Yagi, H. Uemura and R. Westra (Eds.) The Rejuvenation of Politcal Economy. Oxon: Routldge. chapter 8, pp.151-172.

Shiozawa, Y. 2016 A guided Tour of the Backside of Agent-Based Simulation. H. KIta, K. Taniguch and Y. Nakajima (Eds.) Realistic Simulation of Financial Markets / Analyzing Marekt Behaviors by the Third Mode of Science. Tokyo: Springer Japan. Chap. 1, pp.3-50.

解説

学会・研究会発表

進化経済学会 企業・産業の進化研究部会
2016年1月20日 東京大学・ものづくり経営研究センター
タイトル「都市伝説としての比較生産費説と絶対生産費説」
報告者 塩沢由典(大坂市立大学名誉教授)
要旨
比較生産費説と絶対生産費説とは、高校教科書にまで出てくる「理論」であるが、これは学説史的にも、経済理論としても誤解の多いものであり、通説には大幅な書き換えが必要である。本報告では、吉井哲・藤本隆宏・塩沢由典の共同論文「ある都市伝説/スミスの絶対生産費説」(仮題)の第4節を中心に、現代の貿易理論として比較生産費・絶対生産費をどう考えなおすべきかについて解説し、グローバル経済時代における比較優位についてどう考えるべきかを討論したい。
報告資料

進化経済学会・制度と統治の研究部会 2016年2月13日 阪南大学・あべのハルカスキャンパス
塩沢由典「進化経済学の全体像と制度経済学の反省」
報告資料 報告本文

国際価値論研究会 第8回 2016年4月17日 専修大学神田校舎
横川報告へのコメント
コメント資料
岡報告へのコメント
コメント資料 コメント本文

Hausdorff School: Economics and Tropical Geometry May 12, 2016 University of Bonn, Germany
Y. Shiozawa "Some New Topics in International Trade Theory"
Presentation

FIW-wiiw Seminars in International Economics
19 May 2016 at The Vienna Institute for Interantional Economic Studies (wiiw)
Y. Shhiozawa "Recent Development of International Trade Theory and Some of its Consequences"
Presentation

国際価値論研究会/グローバル政治経済学(GPE)研究会 2016年7月2日(土) 立教大学池袋キャンパス 12号館
補足討論 塩沢由典「問題提起/国際政治経済学と国際価値論」15:10-15:40

討論メモ

ジェイン・ジェイコブズ生誕百年記念シンポジウム 早稲田大学WBS 2016年7月16日(土) 午後1時30分〜6時30分
第1部基調講演1「次は経済学の番だ---ジェイコブズの問題提起から」
塩沢由典(大阪市立大学名誉教授、元中央大学教授)
講演要旨 講演資料

経済教育学会第32回大会
2016年9月10-11日 流通科学大学(神戸市)
基調講演「経済学の再建と経済教育の未来」
塩沢由典(大阪市立大学名誉教授)
講演要旨 講演資料

進化経済学会・オータムコンフェランス 進化経済学会京都大会2016 オータムコンファレンス
2016年9月24日(土)13:00〜17:40
場所 京都大学大学院経済学研究科法経済学部東館2階 みずほ講義室
テーマ「進化経済学のあゆみと展望――進化経済学を問う――」
第1討論 『進化経済学とは何か』第1討論 13:15-14:25
第2代会長 塩沢由典「進化経済学の全体像」
要旨

進化経済学会 企業・産業の進化研究部会
2016年10月19日 東京大学・ものづくり経営研究センター
論題:比較優位と競争優位の概念整理と競争優位の操作可能概念化への提案
講演要旨
比較優位は、J.S.ミルなどにより定式化されて以来、経済学の中心概念のひとつとして存在してきた。1990年、マイケル・ポータが「国の競争優位」という概念を提案した。これは経営学方面では広い支持を集めたが、経済学方面からはポール・クルーグマンを代表として、そのような概念は成立しない・無効であるとの異議申し立てが続いている。本報告では、近年開発された国際価値論の立場から、比較優位・競争優位の2概念を整理し、競争優位を操作可能(計量化可能)な概念として再定義したい。
報告資料

受賞

JAFEE Prize 2016
is presented by Japan Association for Evolutionary Economics
for the outstanding controbution to
"A Final Solution of Ricardo Problem on International Values"
Iwanami Shoten, 2014

講座

ジェイン・ジェイコブズの思想と行動 ちくま大学
生誕百年 ジェイン・ジェイコブズの思想と行動
日時:1月22日/2月19日/3月18日/4月22日/5月27日/7月8日(金)19:00-20:30

講義

経済学部・関基良先生講義「国際経済学」のひとコマ 2016年7月12日
塩沢由典「貿易論と経済学の現在」
プリゼン資料

主催行事

ジェインズ・ウォーク@自由が丘 2016年5月4日。

座談会「いまなぜ、ジェイコブズか」『環』別冊 22「ジェイン・ジェイコブズの世界」pp.3-42.
出席者:片山善博、塩沢由典、中村仁、平尾昌宏

編集企画

編集企画: 『環』別冊 22「ジェイン・ジェイコブズの世界」

取材協力: 『朝日新聞』2016年5月7日 (みちものがたり)「自由が丘の通り 東京都 トットちゃんがいた場所」(文: 林るみ 写真:外山俊樹)




もどる

トップ・ページ   仕事一覧   ページ・トップ