塩沢由典>講演>和歌山放送情報懇談会
和歌山放送情報懇談会
経営革新で地域経済復権を
 2003.9.26  塩沢由典
(1)これからの世界経済
☆今朝の新聞 マツヤデンキ破綻
☆世界の情勢から話し出す=>1960年代の学生運動家たち
日本の立場
  後追いからトップランナーへ
  アジアの追い上げ
  ☆花王 丸田芳郎 合成洗剤<=アメリカ見学 <偉大なる後追い>
知識経済
  工業社会から知識経済社会へ
  創造性
 ☆アルサロからポルノサイト  性と経済  旅田さんも?
(2)人材の考え方
どんな人材が必要か
  西沢潤一
  柘植俊一
  ☆広範性行為障害 アインシュタイン、ヴィトゲンシュタインも
創造性教育
  芸術家
  デザイナー
☆オランダ アントワープ芸術アカデミー デザイン科
  ベンチャー起業家
☆ベンチャー起業家教育
  NPO法人 日本起業家教育協会 山中昌幸
  知る、考える、作ってみる、発表する/評価を受ける
知識創造の重要性
 ☆中上健二
 ☆楳図かずお
 ☆明石屋さんま 「〜に国民栄誉賞を」というWEB上の運動あり
 ☆井原西鶴(平山藤五) 和歌山県中津村の江戸時代の4大偉人? 
頭の体操1
(3)関西の問題
頭脳機能
  財源のある地方分権
神経機能
  流行を作りだす
  人々の自己意識を作りだす
一日交流圏の中の情報交通
  偶然の出会いを演出する
  新聞・テレビ・ラジオ・雑誌
経済の問題/そろばんの問題
  先端地場産業
  時間充実産業
(4)大学を上手く使う
21世紀の大学
  知の中心でありうるか  (インターネット、企業研究所)
国立大学の独立法人化
  自前で作るより安い
  うまく生かす=>地域の責任
☆前回の市長選 朝日新聞 
和歌山市立大学 ベンチャーコース
大学経営について
社会人大学院
  経験のある人が学ぶ
  組織の枠を超えて考えることのできる人
☆頭の体操2
(5)和歌山の地域経済
新御三家 世界相手に商売する
☆旧御三家  住友金属、花王、東燃
☆新御三家  東洋精米、ノーリツ鋼機、島精機
新新御三家を生み出すこと
地域に生きる楽しみ
  地球は丸いと考えられる人
  美しいもの、楽しいこと、すばらしいことを作り出す。
☆新しい学問、ジャンル、洗練、新しい傾向、生き方
☆南方熊楠
もどる
トップ・ページ  
講演一覧  
ページ・トップ