塩沢由典>仕事>1997年

1997年の仕事

塩沢由典

講義(1997年度)

  1. 演習3、第1部、通年。
  2. 演習4、第1部、通年。
  3. 演習5、第2部、通年。
  4. 大学院講義と演習、通年。

学内委員等(1996年度)

  1. 学生部長(1996年5月より、任期2年)
  2. 新夜間学部・大学院設立準備検討委員会委員(1997年3月まで)

著書

  1. 『複雑さの帰結/複雑系経済学試論』NTT出版、1997年6月。
  2. 『複雑系経済学入門』生産性出版、1997年10月。

論文

  1. 「学際的研究の条件は何か」『経済セミナー』第505号、1997年2月。
  2. 解説「複雑系としての経済と経済学」『日本ファジィ学会誌』第9巻第1号、pp.21-29、1997年2月、
  3. 「ECによる経済の効率化を阻むもの」『OA』第18巻第4-1号(第82号)、1997年10月。

評論・寄書

  1. 「毎日新聞の勇断(原則署名記事化)に拍手」(マスコミ評論)『イクザミナ』通巻113号、1997年2月。
  2. 「考えるスポーツへの期待」『OCUSA』第6号、1997年2月。
  3. 「複雑系と進化」(連載「進化経済学を求めて」第2報告)『書斎の窓』No.462、1997年3月。再録『進化経済学のすすめ』進化経済学会設立準備委員会・設立大会実行委員会、1997年3月。
  4. 「就職協定廃止を歓迎する」『関西経協』(関西経営者協会)第51巻第4号、1997年4月。
  5. 「顔の見えない新聞」(マスコミ評論)『イクザミナ』通巻116号、1997年5月。 
  6. 「進化経済学とは何か」(原題:「進化経済学の課題」)、『毎日新聞』1997年5月8日夕刊。
  7. 「複雑系−−人工知能と市場経済」(講演要旨)『大阪国際サンエンスクラブ会報第175号、1997年夏。
  8. 「スポーツ面を多彩に」(マスコミ評論)『イクザミナ』通巻119号、1997年8月。
  9. 「繁栄の維持/研究と開発がカギ」『毎日新聞』1997年8月10日。
  10. 「討論の習慣」『国民文化』第452号、1997年7月。
  11. 「学研都市の活用」『調査季報』大阪市信用金庫、第120号、1997年7月。
  12. 「複雑系ブームの中の複雑な気持ち」『TASC Monthly』第264号、1997年10月。
  13. 「「複雑系」ブームの研究」『RIRI流通産業』第29巻第11号(通卷第277号)1997年11月。

推薦文

  1. 西山賢一『複雑系としての経済/豊かなモノ離れ社会へ』(NHKブックス801、日本放送出版協会、1997年8月25日発行)への推薦文「本書をすいせんします」

書評

  1. ミッチェル・ワードロップ『複雑系』/「ブームを呼んだ研究所の「伝記」」『経済セミナー』第504号、1997年1月。

講演等記録

  1. 講演要旨「複雑系の科学と経済学」(第63回省内トップセミナー)、大蔵省財政金融研究所研修部、部内資料。
  2. 講演記録「複雑系とシステム理論」『経済セミナー』第515号、1997年12月号。
  3. 報告記録「大震災と社会・経済システム」関西大学法学研究所『ノモス』No.8、1997年12月。
  4. 「複雑系:その科学哲学から経済・経営まで」『PLISM講演録』、千里国際情報センター、1997年。

座談会・シンポジウム・インタヴュー等記録

  1. 対談:米沢富美子・塩沢由典「フェースtoフェース『複雑系の科学』に挑む」『日本経済新聞』1997年1月26日。全1頁7段。
  2. 対談「 」『龍太郎のよもやまばなし』関西ジャーナル社、1997年3月。
  3. インタビュー「「複雑系」は経済学の現実派」『毎日新聞』(「痛談快談」聞き手:潮田道夫)1997年6月22日。

報告要旨・同紹介

  1. 「大震災と社会・経済システム」『関西大学法学研究所』第10号、1997年3月。

報告書

  1. 『高コスト構造改革に向けて:労使の挑戦』?関西生産性本部・社会的コストダウン特別委員会・専門委員会レポート(副委員長・コーディネーターとして参加)、?関西生産性本部、1997年4月。
  2. 『近畿地域における起業家創造システムに関する調査研究』(調査委員長として参加)近畿通商産業局、1997年3月。
  3. 『地域における新規産業創造のための技術開発のあり方について』(中間報告)(委員として参加)産業技術審議会地域研究部会、1997年5月。
  4. 『関西圏における空洞化対策検討調査』(検討委員会委員として参加)、国土庁・京都市・大阪市・神戸市、1997年3月。

新聞・雑誌記事

  1. 「受賞のPRが”副賞”」『産経新聞』1997年2月18日。3段33行、顔写真付き。
  2. 「R&Dサマーフォーラム」『関西ジャーナル』1997年8月1日。5段60行写真入り。第1分科会コーデイネータとして紹介。
  3. 「学研都市で夏フォーラム」『京都新聞』1997年8月8日。5段60行。第1分科会コーデイネータとして紹介。
  4. 「R&Dフォーラム/生産性向上テーマに」『毎日新聞』1997年8月10日。2段20行。第1分科会コーデイネータとして紹介。
  5. "A struggle to keep the heart and soul", by Ch. Smith, comment cited,8 lines, Financial Times, 8th, Oct. 1997.
  6. "From the home of Karaoke", by Ch. Smith, comment cited,56 lines, Financial Times, 8th, Oct. 1997.

学会・研究会報告

  1. 「複雑系とシステム理論」中央大学経済研究所公開研究会、中央大学多摩校舎、1997年7月10日。
  2. 「複雑系と実験経済学」埼玉大学経済学部研究会、埼玉大学経済学部、1997年7月11日。
  3. 「複雑系と一般システム理論」ポリ・エージェント研究会、京都大学楽友会館、1997年7月25日。 
  4. 「プログラム行動と進化」国際高等研究所・「社会情報学」後期研究会(社会的秩序と法則・プログラム)、国際高等研究所、1997年9月29日。
  5. 「進化と事後選択」ヨーロッパ研究会(現代史部会)、河合文化教育研究所(京都)、1997年10月11日。
  6. 「ECによる経済の効率化をはばむもの」オフィス・オートメーション学会第36回全国大会、大阪市立大学総合学術情報センター、1997年10月26日。

学部内研究会報告

講演

  1. 「複雑系と日本経済のみかた」労組幹部政策懇話会(社会経済生産性本部)、東京プリンスホテル、1997年1月31日。
  2. 「複雑系:その科学哲学から経済・経営まで」PLISM[情報関連担当部長昼食勉強会](千里国際情報事業財団)、関西文化サロン、1997年4月17日。
  3. 「複雑系−人工知能と市場経済」大阪国際サイエンスクラブ第313回会員の集い、、大阪科学技術センター1997年4月24日。
  4. 「複雑系の科学と経済学」省内トップセミナー(大蔵省財政金融研究所)、大蔵省、1995年4月25日。
  5. 「複雑系の科学と経済進化」今橋クラブ・懇話会、1997年5月23日、?今橋クラブ。
  6. 「複雑系の経済学/新たな経済の見方を探る」?社会経済生産性本部・会員月例研究会、東京・如水会館、1997年7月24日。
  7. 「複雑系経済学からみた21世紀社会」情報系地域開発プロジェクト調査委員会(高度情報化推進協議会)、同協議会会議室、1997年10月17日。
  8. 「複雑系からみた21世紀経済」姫路獨協大学・経済情報学部講演会、姫路獨協大学303D、1997年12月10日。

コーディネーター・パネリストなど

  1. パネルディスカッション「エレクトリック・コマースの可能性と諸課題/社会システムの新たなる展開を求めて」パルリスト5人の内の一人、オフィス・オートメーション学会第36回全国大会、大阪市立大学総合学術情報センター、1997年10月26日。

学会の座長など

  1. 進化経済学会設立京都大会・分科会「社会進化の思想と理論」司会、京都大学会館、1997年3月19日午後。

研究会等討論・発言

  1. パネル発言「経済学と複雑系」研究・技術計画学会関西支部平成9年度第2回講演会、立命館大学大阪オフィス、1997年6月6日。

非常勤講師

研究会等の主宰・企画

研究会等参加

  1. 「社会情報学」後期研究会(社会的秩序と法則・プログラム)(国際高等研究所主催、オーガナイザー:吉田民人)、1997年8月〜98年3月。

公職等委員

  1. 社会・経済システム学会理事、1997年4月より任期2年(3期目)。
  2. 社会・経済システム学会関西支部長、1997年4月より任期2年(2期目)。
  3. 研究・技術計画学会・評議員、再任、1996年10月1日より任期1年。
  4. 進化経済学会・理事、任期1997年4月より3年、常任理事(出版担当)。
  5. 関西生産性本部経済社会委員会副委員長。
  6. 関西文化学術研究都市推進機構学術委員会委員。
  7. フォーラム堂島(毎日新聞社主催)コーディネーター。
  8. 思想の科学研究会・評議員。
  9. 関西ニュービジネス協議会・特別会員。1993年9月より。
  10. 「R&D」交流フォーラム(?関西生産性本部主催)・コーディネーター、第4期、1996年10月〜1996年5月。
  11. 兵庫県商工部・新産業創造委員会委員、1996年4月再任。
  12. 国民文化会議・常任委員、1996年4月より。
  13. 関西情報発信機能強化推進協議会・企画副委員長、1994年10月より、任期2年(1996年10月更新)。
  14. 関西ニュービジネス協議会・NBK大賞審査委員会委員長。
  15. 関西生産性本部・社会的コストダウン特別委員会・副委員長兼コーデイネーター、1996年4月より97年3月まで。
  16. 「近畿地域における起業家創造システムに関する調査」調査委員会委員長(近畿通算局委託研究・関西ニュービジネス協議会受託)、1996年7月より97年3月。
  17. 通産省工業技術院・産業技術審議会地域技術委員会、1997年2月より1999年3月。
  18. 太平洋人材交流センター・幹事、1997年3月より2年。
  19. 「インターンシップ制研究委員会」(特別委員)関西経営者協会、1997年7月〜。
  20. 大学基準協会・相互評価委員会経済学・経営学系専門評価分科会委員、1997年4月より1年。

データ・ベース登録



もどる

トップ・ページ   仕事一覧   ページ・トップ